| ホーム |
大嘘つきの厚生労働省が少しずつ新型コロナワクチンの薬害を認め始めた
厚生労働省というのは、いつも外国政府や外国企業の利益を最優先し、国民の生命・身体の安全や国民の利益は無視し続ける機関である。これまで多くの薬害問題が起こった際に、厚生労働省の初動はいつも「俺たちは関係ない。俺たちは悪くない。」という責任逃れであった。
その態度は過去も現在も変わっておらず、唯一変わったこととすれば、近年は「責任逃れをするために法律や免責事項を増やし、責任逃れの悪質さが格段に向上した」といったところであろうか。
2022年11月25日に厚生労働省は一部の国会議員が主催した医療関連の専門家と新型コロナワクチンの被害者家族・遺族たちと会合を開いた際にも、始終責任逃れに走り、一切の新型コロナワクチンの薬害を認めてこなかった。
しかし、この時の会合における追及が激しく、かつ、この会合内容の動画が広く拡散された上に、様々な言語で翻訳されて海外にも拡散された効果があったのだろうか、厚生労働省がホームページでこっそりとごくわずかにだけ、新型コロナワクチンの薬害を認め始めたのだ。
- 関連記事
-
- ノーベル賞の正体:小保方晴子のSTAP細胞と山中伸弥のiPS細胞について物理学者が研究業界の闇について語る
- 大嘘つきの厚生労働省が少しずつ新型コロナワクチンの薬害を認め始めた
- 新型コロナワクチンを3回接種した医療関係者の正確な統計データにより、恐ろしい死亡状況が明らかになった
- 花粉症とは何か
- イタリアのプロサッカー界で流行している病気が話題に
スポンサーサイト
テーマ : 健康生活:病気・治療法 - ジャンル : ヘルス・ダイエット
<<ものづくり日本を讃えよう!ものづくり職人文化は日本の文化だ | ホーム | 新型コロナワクチンを3回接種した医療関係者の正確な統計データにより、恐ろしい死亡状況が明らかになった>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |